top of page

分骨/てもと供養

【分骨/てもと供養

『分骨/てもと供養』は、

  • お別れして寂しく心が癒えない。

  • 遠くの墓地等にお参りに行くのが困難。

  • 仏壇の代わりに手元育樹で供養したい。

といわれる方々が、お骨を少量分けて別容器で『分骨』し、ご自宅で心安心されるまで『てもと供養』をされています。その後そのお骨は、先に納められた樹木葬のお地蔵さんの下に埋葬されます。

申請》

  • 樹木葬の申請時に、『分骨/てもと供養』申請をしていただきます。その際ご希望の供養を選んでいただきます。

《分骨》

  • お骨をお持ちいただいた際に、別容器に分骨させていただきます。また、パウダー状にしての分骨をご希望される際は、後日ご指定日にお渡しいたします。

《てもと供養》

  • てもと供養の容器を選んでいただきます。

  • お骨をパウダー状にして別容器に納め、後日ご指定日にお渡しいたします。

その他

  • 本体のお骨は、明榮寺において管理保存もしくは樹木葬されます。

  • 『分骨/てもと供養』のお骨は、ご家族がご納得された際、もしくはパートナーが亡くなられた際に追加樹木葬されます。

℡0985‐85‐2073

​育樹の杜株式会社

​明榮寺

bottom of page